スタジオ レシピ
2017年から装備品SS撮影で使用しているスタジオと加工の方法などを紹介いたします


使用家具

-壁紙&床-
デモンズウォールの彫像
の、裏側
コームドウールラグ
ピュアホワイト染色
-ライトの配置-
インダイレクト・ウォールランプ
女性(198.4cm)の鎖骨を逆光で照らす位置
ドラゴンフロアランプ
合計9個
右側真ん中下段は2個重ね
※わたしの場合、正方形に切り抜く加工をするのでこの位置です
撮影方法
テキストコマンド /gpose を入力するか、キーバインドでグループポーズを割り当てたキーでグループポーズを起動します
フィルターはかけません

グループポーズ設定
>全般設定
>>カメラの調整(上段 画角の設定)を最大の200に
(ズームだけだと歪みが出る(気がする)ため)

画面に全身がおさまるように、ズームしたりカメラの調整(上段 画角の設定)を調整します。
今回の装備では画角の設定は182にしました

モーションストップをして、設定画面などを非表示にして撮影します

加工方法
Photoshopで加工しています

正方形に切り抜きます

※デモンズウォールの彫像の境目の線を消したいときは「スポット修正ブラシツール」で消します



フィルター
>cameraRAWフィルター で下記の数値に設定します。

フィルター
>ぼかし
>>ぼかし(表面)

半径(R):85pixel
しきい値(T):9レベル

左下にSQUARE ENIXの著作権とサイトのURLなどを書いた画像を設置します

完成!

(わたしの場合、加工は切り抜き~著作権画像を設置するところまでアクション登録をしているため1ボタン、約2秒で加工が完了します)
こだわり


装備品を細部まで明確に撮影することをメインにしているためかなり明るい画像にしています。
『デザイナーさんが装備品のイラストを描いたときに使用していた色』を想像、妄想して色味の調整をしています。妄想です。
基準としてピュアホワイトに染色したカミーズをしっかりかつ自然な白にみせるため黄みを軽減させる調整にしています。
私がスタジオを用意した頃にはなかったのですが現在はホワイトスクリーンなどスタジオ撮影にちょうどいい壁が実装されています。
それでもデモンズウォールの彫像の裏側を使い続けるのは質感がリアルでいい意味でゲームっぽさが少ないからです。ライトの影響もあり結構色んな色が混ざるので一枚一枚表情がちがうのもお気に入り。
まほよさん(@MahoyoMaja)から教えていただいたライティングを参考にわたしの撮影&調整方法をお伝えしようと思い作成しました。